夏の工作
こんにちは、教室長のこうちです。
夏の朝は、思いのほか涼しく過ごしやすいですね!
朝のうちに用事を済ませて、昼寝をするなんていうのも、
夏特有の過ごし方かもしれませんね!
さて、小学生の夏休みの宿題といえば、「工作」!!!
私も小学生のときに貯金箱を作ったことを覚えています。
100均のミニゴミ箱に、紙粘土をはりつけて
色を塗って、ペンギン型貯金箱を作りました。
貯金箱以外にも、何か工作しなければならない!というときに、
こんなのは、いかがですか?
新聞を細く、細く丸めて・・・
立体のオブジェを作ったり、王冠を作ったり!
子どもたちの発想は、すごいもので
ただの細い棒がどんどん形を変えて
すばらしいものに変わっていきます。
8月も後半になって、自由研究やら工作が残っていたら
ぜひチャレンジしてみては、いかがでしょうか?
まだまだ困る夏休みの宿題!
学校で出される文章を書く宿題・・・
本を紹介しよう!
日記を書こう!
感想文を書こう!
子どもたち本人が書くのが一番いいけれど
どうやって教えたらいいんだろう?と悩んでる保護者様方に朗報です!
当塾では、文章の作り方や文章の書き方、どんな文章が良いのかなど
文章を書けるようになる専門講座を開講しております!
気になる方は、ぜひご連絡くださいね!
ほめる・寄り添う・つきっきり!
個別指導ウィルビー ( will be )